こんにちは!孝丸です
まずパーソナルも高校や大学のトレーニングの時に僕が必ずすることがあります
それは…
その子や選手達の顔を一人一人見ることです
とりあえず見ます
選手の状態を見る為です
顔を見るとだいたいわかります
で、少しでも変わった感じがしたら声を掛けます
また前回、前日に故障した選手には必ず声を掛けます
どんな状態か把握するためです
パーソナルの場合は楽しくやってもらいたいので必ず「調子はどう?」などと声掛けします
緊張しているようなら緊張を和らげるようリラックスしてもらうようにします
体調不良ならトレーニング中の様子をじっと見守ります
試合の時は故障した選手はなるべく控えさせるよう監督や本人にも話しますがどつしても必要な選手の場合はテーピングだったりアップの状況などで判断していきます
今では選手の方から「孝丸さんちょっと足が痛むんですけど」と相談してきてくれます
選手の状態を予め知ることもトレーナーの役目だと思っています
最高のパフォーマンスでトレーニング、試合ができるようサポートさせて頂いてます
その甲斐もありいろんな相談も受けるようになりました
「孝丸さん、孝丸さんから見て僕は何が足りないでしょうか」とか「病院行ってきたんですがサッカーはしばらくやるなと言われたんですが僕やりたいんです」とか
監督に言えば試合には出れない、監督には聞けない悩みなどを話してくれるようになりました
サッカーについては基本的には選手には指示はしませんが監督がhiyoや僕に相談だったり選手の状態、スタメンの確認を提示、不調で交代した選手のホロなどもこちらに促してきますのでコーチ役としてもサポートしています
パーソナルなるではhiyoもですが痛い顔、苦しい顔なども含め観察し、ギリギリまたもう少しと言うところまでを見ながらトレーニングを進めています
どちらにしろ選手が最高のパフォーマンスが発揮できるよう全てのお手伝いはさせて頂いています
また最高のサポートができるよう選手やトレーニングに来てくれてる子を注意深く見るようにしています
質問や疑問などありましたら遠慮なく声掛けて頂けたらと思いますのでよろしくお願いします