CORE SALON スタジオ

刈谷市富士見町にある体幹バランストレーニング&テーピングサロン

スポーツと文化

こんにちは!孝丸です

スポーツと文化は大きな関係があります

地域の風習や環境でスポーツは変わります

例えばブラジルは「ginga」というものがあります

「ginga」は揺さぶる、揺れるなどという意味

アフリカ人が開拓のための奴隷としてブラジルに来ました

暴力による身を守るために武術を取得しました

それがカポエイラ

カポエイラは護身術です

相手の攻撃を柔軟に交わす

揺さぶる、揺れる

そこから「ginga」は生まれました

その「ginga」がサッカーにも反映されています

アフリカは身体能力が高い国です

そんなアフリカ選手が技術を習得したら世界でもアフリカには勝てる国はないでしょう

しかしアフリカは経済的にも貧しく優秀なコーチやトレーナーを雇えないためなかなか勝つことはできません

しかし陸上の世界で走ることだけは日常的

やはり速いです

日本も同じで例えば徳島県

徳島県は阿波の国

阿波おどりが有名です

阿波おどりは子供の頃から踊りに携わり阿波おどりで大切な軸ができています

体幹だったりバランスだったりが阿波おどりを通して鍛えられています

また山や海の多い地域は山で遊んだり、砂浜で遊んだりと環境により身体が鍛えられています

それがスポーツと文化の繋がり

愛知県では環境が昔とは変わり土手や田んぼなど少なくなり公園で遊んでいる子供も少なくなりました

そこでやはり体力、身体能力の衰えが現れてきてるかと思います

日本では昔から「ケンケンパ」などの遊び

今は見かけませんよね?

あれも大切な遊び

ごっこも同じです

触られないように体を避けたり切り返したり全力で走ったり

日本には無くしてはならない大切な文化があります

それがスポーツにとっても大切だということ

練習や習い事も大切ですがたまにはお父さん、お母さん、友達と外で遊ぶことも大切かなぁと思います

また日本は農耕民族

欧米の狩猟民族とは違い姿勢、体型も違います

日本には日本の文化を利としてトレーニング、戦う必要があると思います

日本人の文化

それは避けては通れないもの

日本人だからこそできることもあります

背が低い、足が遅いも武器として日本人は戦ってきました

それに磨きをかけ戦う必要があると思います