CORE SALON スタジオ

刈谷市富士見町にある体幹バランストレーニング&テーピングサロン

素晴らしい!

こんにちは!孝丸です

先日、トレーニング中にこんな会話をしました

その子達は高校1年生

今年入学したばかり

僕「洗濯は誰がやってるの?」

1年生「自分でやってます」 

僕「偉いじゃん」

1年生「今までお母さんにやってもらってたんですが、帰りが遅く洗濯終わった後なので自分で帰ってからやっています」

そこに居た2年生に聞いた「お前は誰が洗濯してるの?」

2年生「お母さんがしてくれてます」

僕「は?高校2年生でしょ?自分でやらなきゃね」

2年生「はい!これから自分でします!」

僕「言われたからやるもんじゃないでしょ?」

こんな会話

それにしても今年入学の1年生は出来が良い!

 

また違う日、1年生の会話を聞いていたら

1年生「今日足がヤバい(追込みトレーニングで足がガクガクブルブル)帰りの電車で立って帰れるかなぁ」

実は先日、ある1年生に電車は座って帰るものではない

お年寄りと子供に座ってもらう座席だぞ

ガラガラ電車でもどこで誰が見てるかわからない

◯◯高校のサッカー部の選手は堂々とシートに座り、話しして帰ってると噂が立つ

良いか、サッカー部はトレーニングも兼ねて電車は立って乗るもんだ

座席はお年寄りと子供のためにある

そう話してからずっと立って電車に乗ってるようです

しかも一人に話したことを1年生全6名がそれを聞きやってるようです

で、この会話中に僕が

「電車に立って乗ってるのか?」

そこに居た1年生「はい!座らず立って乗っています!」

僕「そっか、やってるんだな、偉い!」

なんて出来の良い1年生でしょう

 

これは僕が高校時代にずっとやってきたこと

高校時代、一度も座って電車に乗って通わなかったんです

これはトレーニングのためでもあるし、自分の◯◯高校サッカー部のプライドのため

そんな話しをそれとなく1年生の一人の選手に話したことが1年生の間で広まり行なわれていることに不意をつかれた嬉しさが込み上げてきました

生活全てがサッカーのため、自分のため、また応援してくれる家族のため

その意識が大切

それが上を目指すための意識に繋がると言うこと

厳しい言い方をすれば、当たり前のこと、それどころかその意識をもたないようでは上は目指せないし、サッカーをする資格はないと僕は思います

高校サッカーってそうものなんです

空いてるシートに競って座るような高校生ではねー笑

実はとある愛知県では有名な高校のサッカー部の選手が電車の扉が空いた途端走り込み仲間の分までシートを確保

目を疑う行動に驚きました

しっかり胸と背中には◯◯高校サッカー部と書かれたトレーニングシャツ

僕はそんな高校がいくら強いとは言えお勧めはできないですね笑

いくら弱くても意識を持って行動できる高校を紹介致します!

名前で選ぶのではなく全ては立派な大人になるための高校を選ぶべきかと思います