こんにちは!孝丸です
気温差が半端ないですね
暖かくなったり真冬以上に寒かったり
春は春雷があるくらい急な天候変化がある季節なのでお気をつけくださいね
さて先日閉店しましたLENDAさんが形態を変え復活しました
新形態で営業開始です
以前からユニフォームやオリジナルウエアーを手掛けてましたが本格的にやるようです
店舗が暇な時間でユニフォームの営業等で回ってたんですけどね
店舗家賃やLS、スージョ、ジンガなどを取扱いしてましが入荷と販売が追い付かなかったんでしょうね
店舗無しのオーダーウエアーに切り替えたようです
僕の場合は店舗持たずの職人なのでまだ家賃は助かりますが材料が高くなり、でも単価は上がらず状態
皆さんも大変だと思います
SNSでは食用コオロギって話しも出てるようです
物価は劇上がり、でも賃金は横這い
で、安値のコオロギで補うなんてバカな話しもあるようです
コオロギは流石にありませんがイナゴやヘボなどは昔から奥三河や長野では食べられています
実は我が家では意外にゲテモノ好き?興味?で食べてはいます笑
先日、長男が「父さんザザ虫食べたことある?」と言うんで「ないよ」と言ったら「俺食べたよ笑」
ザザ虫とは川虫で川魚の餌となる虫
かなり高価で一瓶2000円~5000円ほど
「今度長野へ行ったら買ってきてあげるわ」だそうです笑笑
それにしても食卓にコオロギ?日本の文化ではコオロギは食べるものとしてはないんですけどね
政府がコオロギを食べ物として認める?
そんなことはないと思いますが皆さんも食は大切ですのでお気をつけくださいね
余談ですが僕の父親は猟をしていたのでイノシシやシカ、キジ、ハトなどは食べてました
もちろんhiyoや長男も大好きです笑
野性的感性が育つかなぁと思って小さな頃から食べさせてましたが…
野性的感性…どうなんでしょうね?笑笑
確かに野性的な家族ではありますけどね笑笑