こんにちは!孝丸です
体脂肪とは身体中の脂肪を言います
筋肉にも脂肪はあります
筋肉はたんぱく質、水分、脂肪からできています
ブドウ糖は酸素がないとたんぱく質の栄養にならずリンパを流れ乳酸となります
乳酸はブドウ糖のカスですのでリンパを通し排泄されます
が、体内で不要となった乳酸やウイルスや癌細胞など排泄されず溜まるのがいわゆる「浮腫」です
例えばランニングすると酸素が足りずブドウ糖が栄養にならず乳酸が溜まり筋肉痛が起こります
なので無理なランニングではなくウォーキングの方が有酸素運動となるのでランニングより効果はかなりあります
またウォーキングなと運動は20分以上を目標にすると脂肪を燃焼しやすくなります
だいたい20分でブドウ糖が消費され20分以上になると足りないエネルギーをケトン体が脂肪をブドウ糖に変換してエネルギーにします
脂肪はそもそもブドウ糖が足りなくなった場合の貯蓄分です
酸素をたくさん取り入れて脂肪をブドウ糖に変え燃焼させましょう